心電図の基礎

1.正常心電図の成り立ち
2.心電図誘導法と臨床的意義
3.心起電力ベクトルの方向と心電図波形
4.心臓電気軸
5.心房負荷
6.心室負荷(心室肥大)
7.脚ブロック(心室内伝導障害)
8.冠不全
9.心筋梗塞
10.WPW症候群(心室早期興奮症候群)
11.不整脈

この心電図で何がわかるか?

1.腰痛を訴えた45歳、女性
2.痙攣を主訴とした14歳、男児
3.自動心電計が下壁梗塞と診断した58歳、男性
4.労作時前胸部痛を訴えた63歳、男性
5.動悸、不整脈を訴えた63歳、男性

6.頻脈、右側胸部誘導R波増大を示した61歳、女性
7.心悸亢進を訴えた28歳、女性
8,狭心症発作時に一過性に左軸偏位を示した44歳、男性
9.心電図異常を指摘された15歳、男児
10.肺炎後に急性心筋梗塞様心電図を示した84歳、男性

11.原因不明のST上昇を示した26歳、男性
12.WPW症候群を合併したファロー四徴症の17歳、男性
13.WPW症候群を合併したファロー四徴症の14歳、女性
14.V1ノQRS波がrsr's'型を示した下壁梗塞の76歳、男性
15.心悸亢進を訴えた65歳、男性

Brugada症候群
(典型例の呈示と概念の展開)

  1. 診断基準
  2. J波の顕著化
  3. J波とは?
  4. 著明なJ波と不整脈を示した例
  5. Brugada型心電図の成因
  6. Brugada症候群とBru型心電図
  7. 薬理学的負荷試験
  8. 高位右側部胸部誘導心電図記録の意義
  9. 心臓電気生理学的検査
 10. 鑑別診断
 11 .Brugada型心電図を示した縦隔腫瘍(術前)
 12. 上記例の術後心電図
 13. Brugada型心電図を示した心膜心筋炎
 14. 上記例の心電図経過
 15. 遺伝子変異
 16 Brugada症候群、QT延長症候群、進行性心臓伝導障害の関連
 17 .Brugada症候群およびQT延長症候群を認めた家系
 18. 乳幼児突然死症候群とBrugada症候群との関係
 19. Brugada症候群とLenegre病との関連
 20. 予後((Brugada,1998)
 21. 予後(Brugada,2002)
 22. 予後(Brugada,2003)
 23. 予後((Prイori,2002)
 24 .予後(continued,Priori)
 25 .予後(Priori研究まとめ)
 26. 我が国での検討、鎌倉)
 27. 予後評価指標と信頼性
 28. 予後評価指標と治療指針(池田)
 29. 下方誘導でのBrugada型心電図の出現
 30. 心室細動と自律神経機能
 31. ST偏位に及ぼす各種抗不整脈薬の作用と分子機序
 32 .electrical storm
 33 第二次コンセンサス委員会報告
 34. 日本での大規模研究
 35. Bru心電図例に手交する説明書
 36. 遺伝子型と表現型
 37. 男性優位発現の機序
 38. 食事の影響と飽食試験
 39. 日本循環器学会ガイドライン

40. Brugada phenocopy
41. 
Brugada phenocopyの成因としての神経堤細胞説

早期再分極(ERP)

  1.早期再分極波(ERP)の呼称
  2.早期再分極の分類
  3.早期再分極波が出現する諸病態
  4.特発性心室細動とJ波
  5.早期再分極の臨床的特徴と心電図的特徴
 
  6.不整脈原性右室心筋症とJ波 
  7.先天性QT短縮症候群とJ波
  8.スポーツ心とJ波
  9.早期再分極心電図の成因
 10.Brugada症候群とJ波

 11.早期再分極波の診断
 12.早期再分極の治療
 13,早期再分極の予後
 14.健診・スクリーニング検査などで早期再分極を認めた際の対応
 15.日常臨床におけるJ波関与が考えられる不整脈

虚血性J波

 1.心筋虚血とJ波との関連を支持する事象
  2. ラムダ波を示して急性心臓死した例
  3. J波の諸相(虚血性J波の諸型)
 4. 急性心筋傷害時の心電図波形
 5. ラムダ波を示す心筋虚血例の心電図(Kukulaら)
 6. 冠動脈攣縮性狭心症と虚血性J波
 7. 急性心筋梗塞症例での虚血性J波
 8. 一般地区住民でのJ波出現率とJ波例の長期予後(J波例の将来における虚血性心疾患による不整脈死の可能性) 

遺伝性不整脈

1.先天性QT延長症候群
2.二次性(薬剤性)QT延長症候群
3.QT短縮症候群
4.Brugada症候群
5.カテコラミン感受性多形性心室頻拍

6.不整脈原性右室心筋症
7.乳幼児突然死症候群
8.進行性心臓伝導障害(Lenegre病)
9.家族性心房細動
10.遺伝性洞不全症候群

左脚中隔枝ブロック

循環器病(心臓病)

1.高血圧の診断基準、病態評価、治療指針
2.慢性腎炎の重傷度評価、生活指導、食事療法
3.脳梗塞の危険因子
4.高脂血症の診断と治療
5.心臓性急死の原因、対策

6.糖尿病診断基準
7.糖尿病性腎症の生活指導、治療指針
8.WPW症候群
9.洞不全症候群
10.Brugada症候群
11.メタボリック・シンドロームの診断基準

心電図セミナー

1.肺高血圧を伴う僧帽弁狭窄
2.左脚前枝ブロック
3.Brugada型心電図(coved型)
4.心室細動(Brugada症候群の成因)
5.間欠的WPW症候群

6.両室肥大
7.左室拡張期性負荷
8.房室接合部性期外収縮
9.左室肥大
10.左脚前枝ブロック、左室肥大、左室過負荷

11.両結節性疾患
12.小児正常心電図(1)
13.,右室収縮期性負荷(Fallot四徴症)
14.房室結節リエントリー性頻拍
15.正常小児心電図(2)

16.正常小児心電図(3)
17.左室肥大・過負荷
18.正常心電図(左室肥大と誤診誤診)
19.正常心電図(左室肥大と誤診誤診)
20.左室拡張期性負荷

21.右室収縮期性負荷
(Fallot四徴症)
22.右室拡張期性負荷(二次孔型心房中隔欠損症)
23.右室拡張期性負荷(心内膜床欠損)
24.頻脈性心房細動
25.心室性期外収縮(間入性)

26.両脚ブロック(右脚+左脚前枝)
27.発作性心房頻拍(short run)
28.左脚前枝ブロック例での電極装着ミス
29.肺気腫による右室負荷(IRBBB)
30.急性肺動脈血栓塞栓症(急性右室拡張期性負荷)

31.急性右室拡張期性負荷(肺梗塞)
32.陳旧性下壁梗塞、APC,VPC
33.正常心電図(左室肥大と誤診)
34.左室肥大、冠不全(高血圧)
35.房室接合部性期外収縮、変行性心室内伝導)

36.前壁中隔・下壁梗塞、両脚ブロック
37.完全右脚ブロック(合併異常なし)
38.完全右脚ブロック、左室肥大
39.両脚ブロック(右脚+左脚前枝)
40.Brugada型心電図(saddle-back型)

41.Brugada型心電図(saddle-back型)
42.不完全右脚ブロック
43.第1度および第2度房室ブロック(房室間Wenckebach周期)
44.二次孔型心房中隔欠損症(不完全右脚ブロック)
45.右室拡張期性負荷(不完全右脚ブロック)

46.完全左脚ブロックによるQS型(一次性、二次性T変化)
47.完全左脚ブロック(典型例)
48.洞徐脈、房室ブロックを伴う心房性期外収縮(blocked APC
49.頻脈依存性左脚ブロック
50.WPW症候群、心筋虚血(一次性T変化)

森家

1.森家写真集
2.森医院写真集
3.森家の大正・昭和レトロ集
 1) 水琴窟
 2) 蓄音機
 3) ハイトリック
 4) 足踏み式消火器
 5) 井戸
 6) 灯火管制用電球

 7)ハーモニカ箪笥(たんす)

卯建の町並み
(徳島県美馬市脇町南街筋)

1. 脇町の風物-1(デレーケの堰、他)
2.. 脇町の風物-2(オデオン座、他)
3. 脇町の風物-3(吉野川、他)
4. 脇町の風物−4(氏神、他)
5.脇町の風物-5(長岡邸、他)
6. 脇町の風物-6(河野メリクロン)
7.脇町の風物-7(藍商佐直)
8.脇町の風物ー8(森家写真集)

日本各地の卯建
1.北海道小樽市
2.大分県日田市豆田
3.徳島県美馬市貞光
4..愛媛県内子町
5.長野県南木曽町(妻籠宿)

近著紹介