心電図topのマーク

心電図解説(初歩から最新トッピクスまで
症例解説を含めて

ようこそ

卯建の町並みへ Brugada症候群へ 著書紹介へ
循環器病へ 森家へ トップ頁へ

 このサイトは 臨床心電図学について、ごく初歩の方々から、研修医、循環器内科専門に至るまで、幅広い方々の臨床心電学の研修に役立つように作られています。それぞれの方々は、ご自分の目的に応じた頁にアクセスしてスタートして下さい。心電図診断法を身につけるには、できるだけ多くの実際の心電図を見て、その心電図をどのように実際の臨床に役立てるかについての専門的立場からの詳しい解説を知ることが最も大切で、かつ効率的です。文章を読むだけでは身について真の知識は得られません。また心電図を多く見るだけでも駄目で、臨床心電図学の専門家の方々の実際の心電図の読み方を自分自身が体得しないと、真の向上は得られません。

 
このサイトを見て自己研修することにより、一枚の心電図から臨床に役立つ情報を如何に引き出すかを体得して頂きたいと希望しています。また このサイトでは、循環器専門医の方々にも役立つように、臨床心電学領域の最新情報も紹介するように努めました。

 また 私共は「メーリングリストによる心電図自己研修グループ」を結成し、広く全国の650名の会員の方々の臨床心電図学の自己研修に役立てています。会費無料で、入会に許可が必要ですが、退会は随時簡単に可能です。この頁の最下段に、この研修システムへの参加方法を書いてありますので、是非御一読の上、このMLに参加されることをお勧めします。

 このサイトの内容は下記の如くです。

1)心電図・ベクトル心電図入門

 心電図、ベクトル心電図の初歩的解説のページです。初心者にもよく分かるように易しく解説しています。
 ベクトル心電図は、心電図を理解する植えで大変役立ちます。[心電図の見方]をマスターされた方は、是非,ベクトル心電図入門にも挑戦して下さい

心電図の見方(心電図入門)目次

No  タイトル(内容) 
 1  正常心電図の成り立ち
 2  心電図誘導法とその臨床的意義
 3  心起電力ベクトルの方向と心電図波形との関係
 4  心臓電気軸
 5  心房負荷
 6  心室負荷(心室肥大)
 7  脚ブロック(心室内興奮伝導障害)
 8  冠不全(心筋障碍)
 9  心筋梗塞
 10  心室早期興奮症候群(WPW症候群)
 11  不整脈
 12  Brugada症候群
 13  J波症候群
 14  遺伝性不整脈

クトル心電図の見方(ベクトル心電図入門)目次

No  目次 
 1  ベクトル心電図とは
 2  ベクトル心電図誘導法
3  標準12誘導の誘導軸
 4  ベクトル心電図と心電図との相関
 5  正常ベクトル心電図
 6  ベクトル心電図法の長所と短所
 7 心房負荷のベクトル心電図 
 8  左室肥大のベクトル心電図
 9  右室肥大のベクトル心電図
 10  両室肥大のベクトル心電図
 11  左脚ブロックのベクトル心電図
 12  右脚ブロックのベクトル心電図
 13 両脚ブロックのベクトル心電図
 14  心筋梗塞のベクトル心電図
 15 冠不全、心筋虚血のベクトル心電図 
16  WPW症候群のベクトル心電図

2)心電図症例集

  心電図の見方で得た知識を実際の心電図症例に挑戦してみて下さい。ここには65例の実際の心電図症例の詳しい解説を掲載しています。

Mp タイトル 内容
1 この心電図で何が分か
るか?(15症例)
示唆に富んだ興味深い心電図15例
を提示します。
2 心電図セミナー
(50症例)
日常よく見る50例の心電図の
最近の知見に基づく解説です。

3)臨床心電学、循環器学の最新情報

 いろんな心電図所見の中でも, 最近、話題になってい臨床的に重要なテーマについてやや詳しく解説しました.貴方の知人よりも1歩先んじた知識を身につけてみませんか?る

No. 内容
1 Brugada型心電図診断基準の最新コンセンサス報告
2 Brugada phenocopy (Brugada型心電図フェノコピー)に
ついての解説と
と心臓神経堤細胞起源説
33 着用型自動除細動器(WCD)
 アスリート心:心電図による運動継続、競技参加の可否判断基準
5  Brugada症候群
 J波症候群(早期再分極、早期再分極症候群)
 7  遺伝性不整脈
 8  虚血性J波
 9  Fabrlky病の診断、ことにPR間隔短縮所見について
 10  Type 1波形Brugada症候群へのICD治療の評価(FINGER研究)
 11  Type 1波形Brugada症候群へのICD治療の評価(Sacher研究)
 12  Type 1波形Brugada症候群へのICD治療の評価(ISURABUR研究)


4)県医師会報連載心電図セミナー(症例解説)第1~300例のdownload(無料)

 徳島県医師会報に平成3年から25年間にわたり連載した興味ある心電図症例300例の解説を5枚のPDFファイルにまとめ、各1例は1頁で完結するように簡潔に要領よくまとめた解説です(無料)。各自のパソコンに取り込んで使用できますし、最近 流行のタブレット端末に取り込んで電子書籍の形式で見ることもできます。
下に示してあるURLをクリックしてご利用ください。下記URLをクリックするとPDFファイルがあります。これらをクリックするとPDFファイルが開きますが、少しファイルが大きいため、開くのに少し時間を要しますので、その間、しばらくお待ち下さい。

https://1drv.ms/f/s!AiF2_5b4gCzNaYc4lS0t59R5umQ

 PDF file番号 症例 番号
 1  第1例~第60例
 2  第61例~第120ア例
 3  第121例~第180例
 4  第181例~第230例
 5  第231例~第300例

5)著者論文downloadはこちらから(無料)
 臨床的に重要なテーマについての最近の著者の論文を自由にdownloadできます。

6)著書紹介: 

7) 心電図症例解説:下記「心電図セミナー」マークをクリック
 興味深い、基本的な心電図症例50例の解説です。

  心電図自己研修のためのメーリングリスト(ECG-seminar)参加へのお誘い

  私たちは、心電図自己研修のためのメーリングリスト「ECG-seminar」を同学の方々と共に運営しています。
開設は2003年7月ですから、もうすでに13年が経過しました。現在、このMLに参加している方々は649名で、2016年12月時点における送信解説心電図症例数は1,089例に達しています。
  入会資格は特に問いません。現在、このMLに参加している方々は、医学部学生、研修医、病院勤務医師、開業医など多彩です。臨床心電学に興味を持ち、自ら臨床心電学の研修を希望する人であれば、どなたでも入会可能です。
現在、沖縄から北海道まで、全国の大学、病院、健診施設などの多くの方々が参加されています。

 GMO intgernet groupが提供している無料サービスを利用していますので、会費は一切不要です。また、会員には義務は全くありませんし、過度の広告などもありません。退会希望の場合は共有HPから随時、簡単に,ご自分の意志により退会できます。ただし、入会には管理者の許可が必要です。会員にならないと、このMLのサービスを一切受ける事が出来ません。

 メーリングリストとは、共有メールアドレスと共有ホームページを持ち、会員がこのアドレスにメールを送ると、同一内容のメールが全会員に一斉に送付されます。このメールには1MBまでの画像などが添付fileとして送付できます。心電図、X線写真、図・表などは通常50kB程度の事が多いため、1本のメールにこれらの画像を20枚程度、同時に添付して送る事が出来ますので、心電図の解説などには十分余裕があります。

 このMLの運営システムは、まず私が臨床的事項などと共に、添付fileとして心電図を送付し、会員の方々に心電図所見、心電図診断などを考えておいて頂き、数日以内に その正しい診断を詳しい解説と共に送付するようになっています。

 入会御希望の方は、下記アドレスに氏名、所属、職種と共に、MLに入会希望の旨を書いて御連絡下さい。
        
mori306@tokushima.med.or.jp

 心電図top-pageエンド (この頁の最初に帰ります)