卯建の町並みへ | トップ頁へ | |
森医院へ | 森家へ |
森家紹介の各項目へのリンク
森家の沿革 | 客間 | 釜屋(台所) |
門長屋(長屋門) | 庭園 | 昭和・大正レトロ |
森家の主屋は脇町南町にあり、俗称うだつ通りに面しています。森家七代目 森達郎が明治19年(1886)に建築したことが棟札により確認されています。 初代 又之丈は森家文書の「先祖棟付之覚」によると、寛永5年〜元禄4年(1628〜1691)の期間、現在地で居住していたようです。
下に示す森家の建物は、築後130年(七代達郎建築)の古い日本式建物ですが、誠三はこの建物の内部を一部改造して診療所として使用していました。この建物の内部は当時のままに残されています。
森家外観
森家(西側から眺めた写真) | 森家(東側から眺めた写真) |
2.脇町外観(2)
森家正面玄関 | 森家正面玄関(家紋が刻まれている) | 森家 |
3.森家外観(3)
![]() |
||
森家通常入り口 | 観光案内用立て札 | 卯建(右方:森家、左方:福本家) |
4.森家外観(4)
![]() |
![]() |
![]() |
森家(通常入り口) | 森家裏門 | 格子の下部の彫り物 |
5.平成14年3月改修前
平成4年第一次改修前の森家 | 脇町卯建祭りの夜のlight up |